忍者ブログ
カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
るなもこ
性別:
非公開
職業:
こたつの妖怪
趣味:
アニメ・ゲーム、車、自転車
自己紹介:
こたつでぬくぬくしながら生活するこたつの妖怪。夏は元気が無い。なかなかのオタクさん。東方、自転車(ロードバイク、スポルティーフ)、車(愛車はRX-7 FD3S)が好物。
Twitter
最新コメント
[05/17 そら]
[12/29 るなもこ]
[06/24 542taka]
[06/24 542taka]
[06/20 るなもこ]
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ | [PR]
アニメ・ゲーム、車、自転車など、とにかく多趣味な管理人が色々と垂れ流したり発信したりするところです。…車と自転車についてが多いかも。本家HP→ http://saihateradio.iza-yoi.net/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お久しぶりです。

先日開催されましたAnimelo Summer Live 2014 -ONENESS-、3日目に参加して参りました。私自身アニサマに参加するのは2013の2日目以来2回目。もうアニサマ見ないと夏は終われないという状態になっております。

セトリも公開されたのでそれに合わせて感想を言っていきたいと思います。


席は400レベルステージ向かい。悪くない場所です。今年はこうだろうと予想を立ててきたので、楽しみな心持のままスタート!

・1曲目
【T.M.Revolution × 水樹奈々】
『Preserved Roses』 / テレビアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』オープニングテーマ

・2曲目
【T.M.Revolution × 水樹奈々】
『革命デュアリズム』 / テレビアニメ『革命機ヴァルヴレイヴ』オープニングテーマ

もうね、オープニングからテンション↑↑
一日目がTMだったので、そっちでやるのかなぁとしょんぼりしてましたが、3日目の方に西川さんが来てくださいました!!カッコよすぎてやばい!!生で聴くお二人の声量は半端なく、もう鳥肌が止まらなかったですw


・3曲目
【May'n feat. Daichi】
『キミシニタモウコトナカレ』 / テレビアニメ『シャングリ・ラ』オープニングテーマ

・4曲目
【May'n】
『Re:REMEMBER』 / テレビアニメ『M3~ソノ黒キ鋼~』オープニングテーマ

・5曲目
【May'n】
『今日に恋色』 / テレビアニメ『いなり、こんこん、恋いろは。』エンディングテーマ

その熱気冷めやらぬままMay'nへ。デビュー曲は予想外でしたが、いいものを聞けました。他の二曲は聞きたかったものでもう感動です!




・6曲目
【悠木碧】
『ビジュメニア』 / テレビアニメ『世界征服~謀略のズヴィズダー~』エンディングテーマ

・7曲目
【悠木碧】
『クピドゥレビュー』 / テレビアニメ『彼女がフラグをおられたら』オープニングテーマ

やられました。碧ちゃんはまどっちまどまどくらいにしか思ってなかったのですが、めっちゃ可愛かった!クピドゥレビューがもう愛らしくて…。MCも可愛くて落とされましたw





・8曲目
【アフィリア・サーガ】
『S・M・L☆』 / テレビアニメ『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』オープニングテーマ

・9曲目
【アフィリア・サーガ feat. ふっかちゃん】
『マジカル☆エクスプレス☆ジャーニー』

一曲目がノリが良くて予習からテンションあがってました。
二曲目でまさかのふっかちゃんが登場w




・10曲目
【小倉ゆい】
『Charming Do!』 / テレビアニメ『最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが』エンディングテーマ
『Tinking Smile』 / テレビアニメ『ヤマノススメ セカンドシーズン』エンディングテーマ


ゆいちゃんも可愛かった…。




・11曲目
【ゆいかおり(小倉唯 & 石原夏織)】
『PUPPY LOVE!!』
『Intro Situation』


ゆいかおりは初めて聞いたけど、一曲目の合いの手の入れやすさがライブ感あってGOOD!


・12曲目
【田村ゆかり & 宮野真守】
『ラブミーギミー』

ここでまさかのうーさーwwwアリーナを縦横無尽に駆け抜けていき、歓声に包まれておりましたw




・13曲目
【鈴木このみ】
『This game』 / テレビアニメ『ノーゲーム・ノーライフ』オープニングテーマ
『CHOIR JAIL』 / テレビアニメ『黄昏乙女 × アムネジア』オープニングテーマ
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い』 / テレビアニメ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い』オープニングテーマ

・14曲目
【鈴木このみ】
『AVENGE WORLD』 / テレビアニメ『フリージング ヴァイブレーション』オープニングテーマ
『DAYS of DASH』 / テレビアニメ『さくら壮のペットな彼女』エンディングテーマ
『This game』 / テレビアニメ『ノーゲーム・ノーライフ』オープニングテーマ


このみちゃんめっちゃ歌っててかっこよかった!もう会場の熱気もMax!





・15曲目
【いとうかなこ】
『Another Heaven』 / Xbox 360版『STEINS;GATE』エンディングテーマ

・16曲目
【いとうかなこ & 鈴木このみ】
『Hacking to the Gate』 / テレビアニメ『STEINS;GATE』オープニングテーマ


いとうかなこさんの弾き語りはもう圧巻…
そして名曲をまさかのコラボ!
この日初めての感涙。



・17曲目
【橋本仁】
『STAND PROUD』 / テレビアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』オープニングテーマ


承太郎のアナウンスからの曲。やばすぎて体が震えましたよ!





・18曲目
【LiSA】
『Rising Hope』 / テレビアニメ『魔法科高校の劣等生』オープニングテーマ

・19曲目
【LiSA】
『夕景イエスタデイ』 / テレビアニメ『メカクシティアクターズ』act.06 挿入歌

・20曲目
【LiSA】
『crossing field』 / テレビアニメ『ソードアート・オンライン』オープニングテーマ

そして前半最後のLiSA!
この人去年もだったけど会場との一体感の作り方とか、歌唱力とかもうレベル高すぎ!
LiSAなしのアニサマはありえない!








・21曲目
【仲谷明香】
『ハピネスチャージプリキュア!WOW!』 / テレビアニメ『ハピネスチャージプリキュア!』オープニングテーマ

・22曲目
【吉田仁美】
『プリキュア・メモリ』 / テレビアニメ『ハピネスチャージプリキュア!』エンディングテーマ
『パーティ ハズカム』 / テレビアニメ『ハピネスチャージプリキュア!』エンディングテーマ

・23曲目
【五條真由美+工藤真由+池田彩】
『DANZEN!ふたりはプリキュア(Ver.Max Heart)』 / テレビアニメ『ふたりはプリキュアMaxHeart』主題歌

・24曲目
【プリキュアサマーレインボー!】
『プリキュアメドレー 2014アニサマVer.』
『DANZEN!ふたりはプリキュア』 / テレビアニメ『ふたりはプリキュア』オープニングテーマ
『まかせて★スプラッシュ☆スター★』 / テレビアニメ『ふたりはプリキュアSplash☆Ster』オープニングテーマ
『プリキュア5、スマイル go go!』 / テレビアニメ『Yes!プリキュア5』オープニングテーマ
『キラキラしちゃってMy True Love!』 / テレビアニメ『Yes!プリキュア』エンディングテーマ
『プリキュア5、フル・スロットル GO GO!』 / テレビアニメ『Yes!プリキュア5GoGo!』オープニングテーマ
『Let's!フレッシュプリキュア』 / テレビアニメ『フレッシュプリキュア』オープニングテーマ
『Alright! ハートキャッチプリキュア!』 / テレビアニメ『ハートキャッチプリキュア!』オープニングテーマ
『ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪』 / テレビアニメ『スイートプリキュア♪』オープニングテーマ
『Let's go! スマイルプリキュア!』 / テレビアニメ『スマイルプリキュア!』オープニングテーマ
『イェイ!イェイ!イェイ!』 / テレビアニメ『スマイルプリキュア!』エンディングテーマ
『Happy Go Lucky!ドキドキ!プリキュア』 / テレビアニメ『ドキドキ!プリキュア!』オープニングテーマ
『プリキュア・メモリ』 / テレビアニメ『ハピネスチャージプリキュア!』エンディングテーマ
『ハピネスチャージプリキュア!WOW!』 / テレビアニメ『ハピネスチャージプリキュア!』オープニングテーマ

後半一発目がプリキュア!
歴代主題歌担当者が一堂に会し、メドレーをダンス付きでやるなんてもう二度とないですよ!!
この日二回目の涙…




・25曲目
【μ's】
『それは僕たちの奇跡』 / テレビアニメ『ラブライブ!』オープニングテーマ

・26曲目
【μ's】
『Snow halation』 / テレビアニメ『ラブライブ!』挿入歌

・27曲目
【μ's】
『No brand girls』 / テレビアニメ『ラブライブ!』挿入歌


もう言うことないです!2期のダンス初披露からの真夏のスノハレ…。しっかり白からオレンジになった時はもう涙が…
ノーブラのときにはもう感極まって声が出なくて涙で顔がぐしゃぐしゃでした





・28曲目
【OLDCODEX】
『WALK』 / テレビアニメ『黒子のバスケ』エンディングテーマ

・29曲目
【OLDCODEX】
『Dried Up Youthful Fame』 / テレビアニメ『Free!-Eternal Summer-』オープニングテーマ

・30曲目
【OLDCODEX】
『Rage on』 / テレビアニメ『Free!』オープニングテーマ

去年も見たけど音圧がやばい!かっこよすぎです!!





・31曲目
【宮野真守】
『NEW ORDER』 / テレビアニメ『うーさーのその日暮らし 覚醒編』主題歌

・32曲目
【宮野真守】
『カノン』 / テレビアニメ『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000%』主題歌

まもカッコよすぎ!声だけで妊娠するわwww





・33曲目
【田村ゆかり feat. motsu】
『You & Me』 / TBS『カード学園』オープニングテーマ

・34曲目
【田村ゆかり】
『Fantastic future』 / テレビアニメ『変態王子と笑わない猫。』オープニングテーマ

・35曲目
【田村ゆかり】
『秘密の扉から会いにきて』 / テレビアニメ『のうりん』オープニング主題歌

ゆかりんやばい!MCが最高w
そしていきなりmotsuさん来てもうやばかったww




・36曲目
【水樹奈々】
『恋の抑止力-type EXCITER-』 / PSPゲーム『メタルギアソリッド ピースウォーカー』挿入歌 アレンジver.

・37曲目
【水樹奈々】
『METRO BAROQUE』 / 劇場版『BLOOD-C The Last Dark』主題歌

・38曲目
【水樹奈々】
『BRIGHT STREAM』 / 劇場版『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's』主題歌

・39曲目
【水樹奈々 & 奥井雅美】
『TRANSMIGRATION』


大トリ!ムービーの出方もやばい!!
そしてBSからのまさかのTRANSMIGRATION!!奥井さんもやってきてもう鳥肌が止まらなかった…



・40曲目
【アニサマオールスターズ】
『Generation-A』 / 「Animelo Summer Live 2007 Generation-A」テーマソング

・41曲目
【アニサマオールスターズ】
『ONENESS』 / 「Animelo Summer Live 2014 -ONENESS-」テーマソング

Generation-A来たときはもう感動と涙と鳥肌で失神しそうだった…
過去のテーマソングは反則ですよ…





そんなわけでたっぷり楽しみました。今思い出しても涙が止まりません…
来年の春ごろにBDが出るので絶対買おうと思います!

アニサマ最高だぜ!!!来年も行くよ!!!
PR


どうも、お久しぶりという言葉をも通り越して死亡説すら流布してる気がするるなもこです。

なぜまた筆を執ろうかと思ったかと言いますと、ようやく仕事が決まり、長かったプロニート生活が終わるからなのです。


自分は2012年に大学を出て社会人になったんですが、ブラックな世界に馴染めずに3ヶ月で退職。

鬱病と適応傷害という素敵な置き土産を貰ったまま、短期のアルバイトで過ごす2012年を送っておりました。

塾講師やったり事務やったり倉庫内整理やったりと実にプロフリーターぶりを発揮しておりました。金はないのに忙しい、そして未来は見えないという、かなり精神的に危うい時期でしたw

で、2013年4月からは縁あって事務職の補助員として1年間の任期付きですが働かせていただきました。まぁ現在も働いておりますがw

そしてこの度、こんな生ゴミマンに内定を下さったところが有りまして…。お雛様をしまう頃に通知を戴きました。

正直、職務内容はやりたいこととは少し離れています。

ですが、就活初めて丸2年。今年で既卒3年目最終年。そろそろ疲れたからもうゴールしてもいいよね?って気持ちが強いです。

あかん!って声が聞こえるのは空耳でしょう。

あと、いい加減年齢的にもキャリアが欲しくなってくるので、ここらで妥協してしまおうかと思いました。

取り合えずは数年やってみて、改めてやりたいと思うなら中途採用で希望職種を目指すのもありかなぁと。


こんな気持ちで採用されたのですから、僕の代わりに不合格になってしまった120名の方々に合わせる顔がありません。
志望度の高い30倍を落ちて、志望度の低い40倍を勝ち抜いてしまったというのは納得のいかないことでございます。


新しい職場も地元となります。在住の市か隣の市になるかはまだ分かりませんが、どちらにせよイチゴ県餃子市にはまだまだ根付きそうです。


また、4月からは金銭的な都合で実家に戻ることになりそうです。駐車場が見つからないとか親と仲が悪いとか課題は山積みですが、音をどれだけ出しても問題ない環境になりましたので、ようやく作曲とラジオ配信を再会できそうです。

そういうやりたいことをやり尽くして、少し楽になれる一年にしたいなぁと思います。

放置してるHPもやらなきゃなぁ…。


これまで支えてくれた皆様、生暖かく見守ってくれた皆様、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

それでは、また会う日まで。




いえいえ、コナミの音ゲのことじゃないです。type Cいいですよね。

「キミの持っている夢は何色なの?」
この問い掛けから始まるこの曲。なかなかに痛いところを付いて来ますよねぇ。ではもっと根幹なことからお話していきましょう。




「あなたの夢はなんですか?」

いろいろ夢は尽きない、きっとたくさんあることでしょう。そんなステキな問いかけに、私は答えることができませんでした。

小さい頃は沢山夢が有りました。天文学者になりたかった。ゲームプログラマーになりたかった。超売れっ子歌手になりたかった。いつしかその夢はどこかで埃をかぶり、捨ててきてしまった。

今現在、そんな大それた、ビッグな夢ももちろん有ります。でも、それが果たして数年内に実現可能か?今の生活を、これからの生活を維持していけるか?叶う確証はあるのか?

――そんな賢しい思考が歳を重ねるごとに絡みつくようになり、結局は、定職を持ち、普通の収入があり、趣味をすることが出来る人生、というものが夢になってしまったのです。なんだか悲しいというか、ある意味では並の人というか、そんなところですよね。



僕の大それた夢は2つあります。それは、10年以上も考えてきた物語を文章化すること。つまり、作家になるということですね。そしてもうひとつは、作詞・作曲してきたものを形にするということ。つまりミュージシャンですね。

では、それの実現のために何かしているのか?答えはもちろんノー。自分でも何故なにもしないのかが疑問なのです。恐らくそれは、僕が生来怠け者だということに起因しているのだと思います。

三日坊主という言葉通り、物事がいまいち長続きしません。重い腰がなかなか上がらず、なんだかんだ理由をつけてごろごろしてしまう。クズですねw
一旦やりだせば熱意を持ってやるのですが、やがて消えてしまう。それはきっと、孤独なのが嫌なのでしょう。自分一人だけがせこせことやることを、客観的に見てしまう自分が居て、何故か冷めてしまう。多分、自分で自分を見下して、ださいとか思ってるんでしょうね。
一人でもいい、自分と同じ方向を見て一緒に何かをやれる人が居てほしい。あるいは、定期的に自分の作品を待ってくれている人が居てくれる事実がほしいのかもしれません。あまちゃんですな、まったく。


そして、これもなんだかんだ理由つけてるうちの一つかもしれませんが、二足の草鞋を上手く履けないのでしょう。何かをしながら何かをするっていうのが苦手。漫画のアラクニドで例えれば先天性集中力過剰の軽いやつみたいな。一つの物事に入っちゃうと周りが聞こえない見えない、でも集中できる、みたいな。その代わり何かしながら~ってのが出来ないのです。んなの頑張って直せばいいんでしょうけどねw


結局本当にしたくないからやらないのでしょうか…?本当にしたいなら四の五の言わずにやれるもんでしょう。でもそのくせ出来ないことを言われると不機嫌になる。困ったものです。


無理の無いペースで、でも期日は作る。そういう範囲で一旦物事を規定し、一日のスケジュールとして強制的に組み込んでみますか。それでも出来ないなら諦めるが吉ってことですかね。
今の住居では音が出せないので、年内は文章を書くことに集中してみますかね。


それでも、このブログという形ででも、残すということは何かしら効果があるし、いいことだと思っています。


重い腰を上げねば…


1年間に日本では約3万人が自殺していると言われている。これは先進諸国の中では異例の多さである。先の東日本大震災で亡くなられた方々は1万3千人。約3倍の人が、その大切な命を自ら捨てているというのだ。


もちろん、死ぬ理由はその本人にしか分からないから頭ごなしに、「死んではいけない」とは言いにくい。
とはいえ、やはりこの世でもっとも悲しいことは人が死ぬことだと考える故に、なるべくなら生きて欲しいというのが本音だ。
しかし、どうも世の中は生きづらい。壁や崖が幾つも立ちはだかる。



ーかくいう私も自殺しようと思うことは常日頃であるし、過去には何度も自殺未遂をしたことがある。少し、自分語りをしてもよいだろうか。



初めて死ぬという選択が見えたのは17歳だった。
高校の勉強についていけず、友達もできず、進路も定まらない上に、いじめのようなものもあった。
生きることが苦痛だった。私の日常は、学校ではすべての情報をシャットアウトし、さっさと帰宅してゲームに勤しむことだった。

このときは鬱病を発症する程度で、あまり死のうとかは考えなかった。


そして18歳。
まだ友達もいなくて、慣れない都内の生活と大学に疲弊した最中、実家内での問題、親族間のいがみ合い、とんでもない人間との出会いなど、器の小さい僕には耐えられるものではないストレスが襲い掛かった。

毎日深夜徘徊するようになり、やがて自傷行為なんかをするようになる。

まぁ…この時はギリギリのとこで持ちこたえたのだが。

それ以来人格というか、性格というか、とにかく不安定になるようになってしまった。

そして現在、不安定はピークを通り越し、なんだか自分がふわふわとよく分からないことになっている。

指の皮をはがし、血で真っ赤になるまで噛むのを止めないという悪癖もでている。単純なことだが、自傷行為というのは、私にとって、不安定な自分をここに打ち付けるクサビのようなものだと考えている。

最近は、自分の嫌なこと辛いことが常に頭を駆けめぐり、幻聴のように耳に語りかけてくる。逃げでも逃げ切れず、向かい合おうとすれば死にたくなる。

ならば、と最近はその痛みと苦しみの中にどっぷり浸かることにしている。すると、やがて痛みがすべて快感へと変わっていくようになった。

自分はクズで駄目なんだ、とかバカなんだとか責め続け、ある点を越え始めると、そんな哀れな自分を客観的に見る自分が現れてきて、それを見てなんだか気持ちよくなる。

おそらくマゾヒズムのある意味頂点なのかもしれない。

もちろん、トリップするように脳がチカチカしたあとは、普段の何倍も辛さが襲ってきて衝動的に死にたくなる。まるで麻薬だ。
恐らく、脳内麻薬か何かが分泌されているのだろう。


ここまで不安定であるから、いつ突発的に死んだり、人を殺めたりするか分からない。自分が死ぬだけならまだしも、誰かに危害など加えるのは御免被りたい。

早めに精神科にでも行くとしよう。


さて、話がそれてしまったが、自殺を常に考える人にとって、少しでも楽に、ともすれば投げやりに生きられる方法がある。

ある人は、鞄の中に一発で死ねるような劇薬をカプセルに詰め、常に持ち歩いているという。職質されたらどうなのか?という疑問はおいておくとして、そうすることでその人は、「自分はこれで、いつでも死ねる。辛くなったら死ねばいいんだ。だから何でもやってみよう」と、ものすごいポジティブに切り替えられたのだという。


私を含め、恐らくこういう人は人の何十倍もネガティブなのだろう。それが何らかのきっかけでプラスに転じるとものすごいポジティブで、超行動的になるのではないだろうか?

森山直太朗の「生きてることが辛いなら」の一節、くたばる喜びとっておけ、に通ずるものがある。

そこで私は、劇薬はあれなので、遺書を書き、常に持ち歩くことにした。
特に遺言を残したい人はないが、皆に迷惑をかけることは必至だ。だから謝罪と自殺の理由について書いたものを残すことにした。

先の人のようにすごい安心感とか、ポジティブになれたということはないが、なんとなく達観できた気はする
。もちろん、悲しみは変わらないし、辛いこともたくさんある。

それでも、なんとなく、何かは変わった。冷めたという言い方は正しくないが、そんな感じ。死ぬことさえ冷静に見てしまいそうなあたりが怖いが、何かが変わった。

それでも、まだ人生で楽しいことも幾つもあるし、もう少しだけがんばってみるかと思えている以上、辛くても生きていくしかないんだ。


虚ろな目のまま、不器用でもまだ笑える。大丈夫。
生きてりゃいいことあるよ、きっと。

だから今辛いみんな、後少し生きてみよう。がんばらなくていいから。それでダメで、いっぱい考えたけど死ぬしかないと思ったらそれは仕方無い。

私も、そうなるまでは今のまま横ばいで生きていきます。


雑記をつらつらと。ひとりごとみたいなもんです。

車のこと

・新たなる試み
パワーシフトを導入したわけですが、ぶっちゃけ燃費には大きく変化はないような気がします。とは言え、トルクアップと排気音量アップは間違い無く体感できていることから、何らかの効果は期待できるものとも思っております。

さて、明日からは燃費対策で新しいものを導入予定です。これも効果があるのかは怪しいものですがね。

しかし、街乗り平均4.5km/LってのはいくらRX-7でも悪すぎる気がします。燃調があってないのかもしれませんねぇ。一回CPUリセットでもした方がいいのかなぁ。


・ブローオフバルブ
ターボ車には絶対付けたい部品なんですが、エアクリを社外品にしてあるので、低回転こそ鳴りませんが、高回転まで引っ張ると「プシュウン!」と純正ブローオフでも鳴ります。…多分エアクリの吸入音ですけどw

意外と高い商品なのでしばらく導入は先送りですかねぇ。


・フルバケ
フルバケにも慣れてきたのですが、自分はレースに出ることもなければ、サーキットにも行きません。街乗りで使うには、リクライニング出来ないのと、乗り降りが不便すぎるのはとても辛いのです。
純正に戻そうかしら…と思っていると、なんだかこれはこれで見た目はカッコイイし、コーナーの時のホールド感はヤバイので外したくもない感じです。

誰か欲しい人とかいますかね?レールは自分で用意してもらうことになりますけど。
欲しい人がいたら安く譲ることにして、しばらくはフルバケで乗りますかねぇ。


・エアロ
なぜかうちのセブンはサイドスカートだけゴツくて後はボンネットとミラー以外はノーマルなんです。
ちなみにサイドもボロボロですw

何年か先、まだうちのセブンが調子よくて、長く乗ると決めたらエアロを変えたいんですけど、なかなかいいのがない。今のところだとイングスのエアロがカッコイイかなぁと。
本音言えばマツダスピードのがいいけど絶版だし中古でも高い。

その前にまずはウイングかなぁ。金属製のウイングがいいです。



で、小説のこと。


やっと動き出して、少しずつ書き出しているんですが、こう、書きだして止められないワクワク感と、詳細まで考えてなかったからちょっと詰まってる不安感、そして伝えたいことの半分も表現できない稚拙な自分へのいらだちと、様々な感情が渦巻いております。

でもなにはともあれ形にします。其のための時間を作るって難しいねぇ…。

おわり。