忍者ブログ
カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
るなもこ
性別:
非公開
職業:
こたつの妖怪
趣味:
アニメ・ゲーム、車、自転車
自己紹介:
こたつでぬくぬくしながら生活するこたつの妖怪。夏は元気が無い。なかなかのオタクさん。東方、自転車(ロードバイク、スポルティーフ)、車(愛車はRX-7 FD3S)が好物。
Twitter
最新コメント
[05/17 そら]
[12/29 るなもこ]
[06/24 542taka]
[06/24 542taka]
[06/20 るなもこ]
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ | [PR]
アニメ・ゲーム、車、自転車など、とにかく多趣味な管理人が色々と垂れ流したり発信したりするところです。…車と自転車についてが多いかも。本家HP→ http://saihateradio.iza-yoi.net/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



すごく久しぶりの更新です。

実は先月から一ヶ月もうちのFD3Sちゃんは入院してまして、先週やっと帰ってきたのです。で、色々雑記なんかを。


・あれから
フルバケは外して売却→純正。でも腰痛がひどくなる。耐えかねて本日セミバケを導入。
インテグラ/シビックタイプR純正のレカロSR-3。市販のものと違って、ダイヤルが片方のみ、素材が柔らかくてふかふか。

しかし、FD3SにはSR系セミバケは干渉しまくりなのでおすすめは出来ません。ガッツリドアとショルダーがぶつかってドア閉めにくいです…。

レールはツーボックスさんのローポジレール。純正レールだと座面が上がるとのことでしたが、これだと30mmは下がった気がします。快適です。

やっぱりセミバケはええですな!


で、本題。僕にかぎらず、車が好きな人は、買う前に色々と気になることがあると思う。加えてRX-7なんていうキワモノ車種なんかはわからないことだらけでしょう。そんなところで、所有して半年たったので記録がてらアドバイスを。


・後期型(5,6型)に乗りたいなら最低120万は出せ!
そもそも後期型のFD3Sはどえらい高い。かといって安い奴は何があるかわかんないから辞めた方がいい。
私のFDはコミコミ乗り出しで80万円台で、下取りで15万円引きという超お得なFD。
スペックは、2000年式AT改MT、9万キロ、事故歴不明、Eg載せ替え済み6万キロ、type RB。

でもいざ乗ってみれば、シートはボロボロ、ボディはきしむ、細かい傷だらけ、ホース劣化、クラッチ摩耗と、走れなくはないが不具合の連続。結局、今現在修理代で+15万位かかってます。まだまだ直すのにかかるでしょう。

それであれば、120~150万くらいだして、6~9万kmの程度のいいのを探したほうが後々楽です。


・パワーFC、ブーストアップ車は辞めた方がいい。
FDの場合、プラグがかぶりやすく、すぐぐずります。そんな時、純正CPUなら復帰術があるのですが、社外だとありません。加えて吊るしだと燃調も合わず不安定です。
できるだけ純正がいいですね。


・RX-7と比較してる車があり、悩んでいるなら辞めた方がいい
あのスタイリングにどうしても惚れた!とか、ロータリーに命を捧げたい!という人でなければ辞めたほうがいいでしょう。絶対後悔します。シルビアとかロードスターの倍は手がかかります。乗るよりもイジってるほうが多い車です。
ドリフトしたいならシルビア系で、リトラがいいならMR2とかNAロードスターとか、4人乗りなら180SXとか。とにかく迷うくらいならやめた方がいいですよ。


・狭さは…?
はっきり言います。狭いです。私は前の車がカプチーノだったので、十分広く感じますが、軽ワゴンより狭いです。コレをタイトと取るか、狭いと取るかは人それぞれです。

そしてよく話題に登るリアシート。アレは私は「スイカ置き場」と認識していますw
まず4人は無理です。運転できません。3人ならぎりぎり。助手席と後ろの悲鳴が上がります。足は正座か体育座りじゃないとダメです。前席と後ろ席のスキマは5cmくらいしか無いです。

一応3人で移動はしたこと有りますが、後ろの人は苦痛で顔が歪んでましたw


・気になる燃費ってどうなの?
悪いとは思いますが、飛び抜けてではないと思います。スポーツカーですし。ただまぁ…ハイオク車で街乗り5~6km/L、少し踏めば3~4km/Lってのはなかなかエコではないですねw
あと、FDは76Lタンクですので、空から満タンにすると万札が飛びます。慣れてしまえば気にはなりませんが、大飯食らいであることは確かです。


・保険料はどうなの?
私の場合、本人・配偶者限定、26歳以下、車両保険無し、対人対物無制限、契約新規から3年目なので等級は8くらい?で、月額10500円くらいです。
払えなくはないですが、やっぱり高いですよね。これでもっと等級が上がって、26歳超えれば1万円切るのでは?そうしたら車両保険付けたいですね。


・乗り心地は?
うーん、ゴツゴツするし、うるさいし、車内熱いし、すぐ曇るし、駐車券取りにくいし、日常生活では不便しか無いですね。

でもドライブするといい音はするし、加速もいいし、車を操ってるって感じがします!
街中では小学生に憧れの眼差しで見られたり、中高生でクルマ好きな奴は振り返るし、駐車場に入ると視線を独占はしますね。ついでにおまわりさんの眼も止まりやすいですねw

あとは車高が低いので、自転車の女子高生とかはパンツが結構見えたり見えなかったり…

なれるまで感覚はつかみにくいかもしれません。カプチーノほどではないですが死角の多い車です。


・こんな点は注意!とかある?
まず、2DINナビは余りおすすめしません。FDは熱が逃げにくいのでエライ熱くなります。
結構内装がしょぼいのですぐに何処かが壊れます。
窓を開けても風が余り入りません。夏はサウナです。
収納がほぼ0。ドリンクホルダーもありません。グローブボックスは車検証さえ入りません。
思った以上に段差や縁石にこすります。段差を超えるときはナナメ超えで。
盗難はされにくいですが、悪戯は多いです。気をつけて。
車体下半分のまだら塗装はもとからの仕様です。
タワーバーがないと車体がエライ軋みます。


こんなところかなぁ…。
これからRX-7買いたいよって人は参考にでもしてやってください。
PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: